ペリメータゾーンというものをご存知でしょうか。あまり聞きなれない言葉かもしれませんが、オフィスビルの居室のうち、外界の条件の変化による影響をとても受けやすい外周部分のことを指す空調用語です。オフィスの居住性と大きく関わることであるため、ベンチャー企業経営者が快適なオフィスづくりをするためには、ぜひ知っておきたいことのひとつです。オフィスビルのペリメータゾーンについてご紹介します。
ペリメータゾーンとは、空調用語のひとつで、オフィス内の窓際など外気・日光の影響を受けやすい壁際部のことです。具体的には、外壁からおよそ3.5mから5m以内の範囲を指しますが、その大きさはビルによりさまざまです。ガラス張りのビルは眺望がよく、しかも日当たりが良好である反面、日光や外気に触れる部分が多く、オフィス内の他の領域と比べて温度を調整するのが難しい箇所があります。ぺリメーターゾーンはその代表的な例で、レイアウトする際に人が常駐しなくて済むように配慮しなくてはなりません。ちなみに、オフィス内部の外光・外気の影響を受けにくいエリアのことはインテリアゾーンと呼ばれます。
ペリメータゾーンは、窓ガラスからの輻射熱や対流熱の影響を激しく受け、高温・低温になりやすいのが特徴です。通常の空調設備は温度の調整が難しく、特別な対策として窓際に壁置き式などの空調設備が置かれることもあります。たとえばペリメーターヒーター、ペリメーターファンといった設備が該当します。これらはペリメーター空調が室内の空調を補助することで、室内全体でムラのない、快適なオフィス環境作りに貢献しています。オフィスビルを内見される際には、ペリメータゾーンの空調対策がとられているかどうかについても確認するとよいでしょう。
オフィスの空調計画を立てる際にぜひとも気をつけたいのが、ミキシングロス(混合損失)です。たとえば、ガラスを多用した建築物などの場合、窓からの輻射熱や対流熱のため、ペリメーターゾーンでは冬場であっても冷房が必要になるケースがあります。当然、インテリアゾーンでは暖房を使っているので、異なった目的を持った2つの空調が互いに干渉しあう、また打ち消しあうことになりかねません。無駄なエネルギーを消費しないために、ペリメーターゾーン、インテリアゾーンそれぞれに最適な空調設備を設置することが求められます。
ペリメーター空調には、主に以下のような2つのタイプがあります。
(1)ファンコイルユニット方式
空気循環タイプの空調方式です。冷温水コイルを内蔵しており、温気を冷やし、冷気を温かくして室内へと送り込みます。ペリメータゾーンの温度を一定に保つことができます。
(2)ウォールスルーユニット方式
ペリメータゾーンに適しているのは、窓際に設置する床置きタイプのもの。室外機と室内機が一体になっていて、外気を取り込んだり、外に排出したりして、室内の温度を調節します。
ペリメータゾーンや、ペリメーターゾーンのための空調設備についてご紹介してきました。ペリメーターゾーンの温度環境はビルのデザインによって大きく異なってきます。ガラスを多用したモダンなビルでは専用の空調設備が欠かせませんが、一般的なオフィスビルであっても、空間の効率的なレイアウトと快適なオフィス環境を両立させるには、ペリメーター空調が欠かせません。オフィスの隅々に配慮し、より良いオフィスづくりを目指してください。
賃貸オフィス総合情報サイト「 officil 《オフィシル》」は、都内ビル物件情報の掲載数はNo.1!
移転するとお祝い金進呈! · ご成約するまで完全無料! · 実績多数のスピード対応!